【続報!!】学習場所、ついに決定!!!

ついに、この日がやってきました!!

本日、以前も記事にしました「アーク笹出」様とバーチャルオフィス(私書箱)の契約をしてきました。

「え?バーチャルって??」と思ったそこのあなた!(笑)

どういうことかこれから記事にしてみたいと思います!!

【参考】「バーチャル・オフィス」に関する一般的な知識については、「サーブコープ」様を参考にさせていただきました。ありがとうございました!

「バーチャルオフィス」とは

「バーチャル・オフイス」とは、その名の通り、「仮想の事務所」のことです。

事業を始める際に、自宅の住所を公にホームページに載せるわけにはいかない人が、

公的な事務所として、ある建物の所有者と「転貸借契約」を結び、

住所を使わせていただくシステムがあるんですね。

その時に使う”仮の事務所”のことを指します。

 

「WAKAME」はここでやってます!と言える安心感

私は、今のところ1人で生徒さんの学習支援をスタートさせます。

もちろん、非常勤で協力してくださるスーパーバイザーの先生もいますし、

また、協力機関のセラピストの先生もいます。

”チームWAKAME”はまだ始動したばかりで、

これからどんどん規模も変化してくことでしょう。

 

ですが、まず私はスタートダッシュを切りたい!

「個人事業主」として、スクール拠点を契約し、事業をスタートさせてみることにしました。

そこで気づいたんです。

「どこを事業所所在地にすればいいんだい!?」(江戸っ子風)

 

「貸し学習室」の住所=「WAKAME事務所」にできるサービスがあった

初めのうちは、

お師匠様の「おうちフリースクールでぃありす上尾」のわたなべさやこ先生のように、

「おうち」=自分の居住地である”自宅”、をスクール運営に使おうと考えていました。

でも私にはそれは難しかった…。(のちに、時期をみて記事にしたいと思っています)

 

さらに「フリースクール」はお月謝や利用料金をいただいて運営します。

収益が出る民間事業です。公民館や自治会館も無料では貸してくれません。

とすると、どこか学習スペースを定期的に借りる必要があります。

 

ただ、準備資金は限られています。

私は不動産王ではないし、そんな不動産王の知り合いもいないし。(”陽さん、安くていいとこあるぜ〜”とはいかないし。←いつも妄想してる。ああ、誰かポンと校舎をくれないかなあww…( ;  ; ))

…失礼しました。現実に戻ります。

そこで、アットホームで規模もちょうどよい、新潟市中央区の「アーク笹出」様の会議室を学習室として貸していただこうと決めました。

ここは「バーチャルオフィス(私書箱)」としてのサービスも併用できるからです。

生徒さんが予約をしてきてくれた日に、郵便物や様々な手続きも取れる。

何より、「フリースクールWAKAME」の住所を公的な資料に掲載できるようになりました。(6月1日から)

 

「フリースクールWAKAME」としてのキチンとした”スクールの場所”として、

「私たち、ここで学習室やってますよ!!」って言える”拠点”を決めたかったんです。

 

私は丁寧に生徒さん一人一人と向き合って、ゆっくりじっくり支えていきたいという覚悟はあります。

ですが、さすがに!!

インターネット上に「自宅の住所」=「事務所」としては載せる覚悟はない!!!(当たり前)

 

というわけで、「アーク笹出」代表の佐藤様と本日契約を交わしました!!やった〜。    ※契約時の写真は載せられないので、イメージ画像で。。。

これからのこと。

さて、今どんどん開校準備が進んでいきます。

これからやりたいことはたくさんありますが、、、

*「高認」の最新情報掲載ページの作成

*「高認」過去問分析や学習プリントの作成とウェブサイトへのアップ

*無料面談の準備・受付日の決定

*生徒さんとの個人面談で使いたい「自分打ち合わせシート」の作成(※別記事にします!!)

などなど、教材作成や1人ひとりの課題把握、目標設定のための資料をゴリゴリ作っていきたいと思います。

 

具体的な学習教材の準備や本格的な無料面談受付の日程については、また別記事でご報告いたしますね。

あとは、、、ちょっとしたことですが、

*キチンと住所を入れた名刺の印刷したい…(ちょっとだけ、いい紙にしちゃおうかな?ww)

*キチンとこのサイトのトップページにも住所を載せたい…

6月1日の使用開始日を持って、「WAKAME」の所在地をきちんと公に掲載していきたいと思います。

 

【ご注意】

スクールに関するお問い合わせは、「アーク笹出」様の方でも取り次いではいただけますが、

「アーク笹出」様の電話番号は「WAKAME」とは全く別です。

もしもご興味を持っていただけた方がいらっしゃいましたら、

代表藤枝の電話までご一報くださいませ。

藤枝 連絡先 070-1360-2244

メールアドレス wakame.fujieda@gmail.com

 

 

 

最新情報をチェックしよう!