突然ですが、今朝、ジャニーズの「King&Prince」がInstagramなどのSNSを開設したという話題がニュースになってましたね😲
今試しにインスタで、キンプリさん(笑)のフォロワー数チェックしてみたんですが、なんと一日で82万人超えてました❗️(すげ〜!!!!)
・・・。えっと、今日は「SNS」の活用について書きたかったので、こんな話を持ち出してみました。
「WAKAME」で公式LINEを作ってみた。
実は実験的に、”いつか使いたいな〜”と思って、「公式LINE」のアカウントを登録してあります。
IDは「ouchi-wakame」😁
「ん?ワカメってなんだ!?食べる方の?あれ、違った」(笑)
なんて、興味本位になんとなく登録してくれた人がいたら、ちょっと嬉しいですね。
LINE for Biz 登録の方法
「WAKAME」公式LINEをどうやって作ったのか!?
ものすごくざっくり書いてみます♪
①何はともあれ、Google先生に聞く。⇨「LINE ビジネスアカウント」でググってみた(笑)。
②すると、以下のような画面が出てきます。
この写真の右赤いバナーを押すと、すぐに登録画面に切り替わります。
③自分の事業のアカウント名、メールアドレス、業種など、各種情報を入力していきます。
④種々の登録が終わって、「管理画面」のログインできたら、アカウント登録は完了です。
これを図にすると、以下のようになります。↓↓↓
詳しい内容は「LINE公式アカウントの作り方」ページでしっかりわかります♪
こんなざっくりじゃ、わかるもんもわからん!!(怒)と思っているそこのあなた!すみません。。。
実は、LINE for Bizさんが作った「ビジネスアカウント開設方法」の説明書が準備されているんです。
絶対そっちの方がわかりやすいので、バナーにリンクを貼っておきました😅
下のバナーをクリックすると「開設方法」に飛べます🕊ので、是非是非ご覧くださいませ♪
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-mybutton url=”https://www.linebiz.com/jp/column/technique/20190418-3/” title=”LINE for Business 開設方法” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”] [/st-mybox]
今後の公式LINE活用方法
「WAKAME」は、学びたい人のための高認受験特化型フリースクールです。
そのため、やっぱりLINEの使い方は、
「いつでもどこでも、わからない問題を質問できる」
これに尽きると思います。
個人的に利用されている生徒さんや保護者の皆様と1対1でやりとりできます。
動画や写真も共有できますし、簡易的な説明ツールとしてうってつけですね❗️
問題プリントや教科書、動画資料などを共有しながら、一緒に勉強できたら、きっと楽しさ倍増だなあと思うので、
生徒さんが来てくれるようになったら、日常的に質問受付ツールとして使っていきたいと思います😆
(※今のところ、生徒さんが登録していないので、ちょっと寂しいのですけれどね、、、。練習で登録した藤枝個人のアカウントともうお一方とで、友達は2人です!!!)
では、本日のブログはここまで。
これからも、準備で作ったハンコの話や、開業届を出しに行った日のレポートなど、たくさんの話題をアップしていきたいと思います。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました♪また次のブログでお会いしましょう!!