教育ニュース最新情報&リンクまとめ

新潟県の不登校支援の情報や、日本や世界の教育関連情報について調べたこと、気になったニュースをピックアップしてリンクとともに紹介していきます。
新潟の教育関連ニュース
「新潟市フリースクール等連携協議会」について
新潟市に「新潟市フリースクール等連携協議会」という、民間施設の適切な運営状況を”見定める”機関が発足していた!!

新潟市にある多種多様なフリースクールの概要や、
利用されるご本人にとって有益な施設であるかどうかについて、
適宜情報交換を行う協議会があります!!
【各フリースクールとの連携方法】
①民間施設団体や保護者の会との情報交換(こちら「未来地図」さまより引用させていただきました)
②各種団体にに所属していないスクールに「新潟市フリースクール等連携協議会」が情報提供。
③一定の条件を満たした団体だけが「連携協議会」に加盟できる。
※教育委員会の方々による訪問、保護者の皆様との面談等を経て、加盟。
こちらの協議会の設置主体は「新潟市教育委員会 学校支援課」の方々です。
ここに記載されていない情報もたくさん得られると思いますので、
しフリースクールを新潟市内でお探しの方は上記の連絡先までご相談ください!!
日本の教育関連ニュース
不登校新聞
フジエダ、即読者登録してしまいました。
”不登校”という言葉、私も使いたくないけれど、、、でも、この言葉が使われなくなる日がきっと来るはず。そのいつかのために、今はこの「不登校新聞」を読者として応援したいと思います。
とくに気になってた記事が
という記事です。2018年8月1日の第487号に掲載されています。
(ほんと、そうだよね!!!!!!って、言いたい)
PN喜久井ヤシンさんの記事。ぜひ読んでください。
もうご覧になった方が多いかもしれませんが、読み応えある紙面があなたの視点を変えてくれます。
世界の教育関連ニュース
「オヤトコ発信所」でも紹介されている「サドベリー・バレー・スクール」。1968年、アメリカのマサチューセッツ州で誕生したこの学校は、
「スクール・ミーティング」を通して、生徒と”スタッフ”(「教員」ではない)が学校の自治に参加できる!
そして、この学校では行うように要求されたり、
強制されたりする活動は一切ないのです。
”スタッフ”に終身在職権は存在せず、投票で決められます。
創立当初からのメンバーで有名な「ダニエル・グリーンバーグ」さんの教育理念は世界各国に広がり、
世界中に理念を継承した学習施設が40校以上あります。
この「サドベリー・スクール(オルタナティブスクール)」は日本にもあります。
ただ新潟にはないので、「私もオルタナティブ・スクールに通いたい!」という方は、関東や近県に行って下宿しないといけませんね。
そして実際そうしている方もいます。
今度その方のご家族にインタビューしに行きたいと思っています。。。
詳しい情報はぜひ「オヤトコ発信所」から!!!