本日までの「WAKAME」写真まとめ
ハンドメイドイベントの準備などもあって、
ちょっと更新が滞っていますた😅💦
今日はもう12月4日です。(当たり前のことを堂々と言ってやったよ)
だいぶ教室内も落ち着いて過ごせる状態になりまして、
新しい備品や家具も少しだけ増えました。
やっとホワイトボードも入ったよ〜〜😆🌟
駐車場の準備も万端♪
ショップカード的なものを作って、裏面に地図を載せました♪
Instagramなどでスクール情報について発信したりしています。
落ち着く空間を創ることを第一に
私がこの部屋を作って情報発信したら、
「エネルギーがすごいですね」
「行動力がありますね」
とたくさんの方に言われました。
でも、全然そんなことなくて、
自分にとってWAKAMEの内野教室の空間は
とてもとても落ち着く憩いの場所です。
なぜかとっても安心するんです。
初めて足を踏み入れた時に、
ここだと思いました。
備品を搬入するときに
三つ指をついて(笑)ご挨拶。
上で見ている神様が見てウケてくれるように。
”これから頑張りますので、よろしくお願いいたします。”
と声を出して、がらんとした部屋に対して挨拶しました。
そして、
少しずつ気に入ったものを運び込んで、
まずは
「自分が長時間いても絶対に疲れない空間」
を作ろうと思いました。
運営者である自分が気に入らない内装では
(例えば、”最初だから安いものでいっか”みたいな感じで選んだものとか)
きっといい授業ができないと思ったからです。
好きな色で、
好きなテイストの家具を置いて、
少しずつ集めた手持ちの備品を色彩がバラバラにならないように配置して、
お気に入りの食器をディスプレイしました。
まだまだいろいろカスタマイズして居心地の良い部屋にしていきたいですが、
今の段階である程度完成形に持っていけていると思います。
雑然としない程度に物があり、
殺風景にならないように色調を合わせたシンプルな家具を置く。
興味深い内容の書物を置いて、
学習時間以外は教養を身につけることに時間を割けるようにします。
これからまた改めて
本棚が入ったり、
いろいろ変化していくたびに少しずつお知らせしていきますので、
ぜひお楽しみに♪
ではでは本日のところはこのくらいで😆
また次の記事でお会いいたしましょ〜!
ここまでお読みくださり、
ありがとうございました。