皆さまこんばんは☺️「ワカメ」のフジエダです。もうこの一文だけ見たら「なんのことやら?」という感じですね?
私は、新潟市で国語専門のオンライン&マンツーマンスクールをやっている者です‼️
元々公立高校の国語教員でしたが、現在は不登校支援&ことばを学ぶ全ての子どもたちの学習サポートを生業としております。
開業準備当初からこのブログ「ようさんブログ」を書いてきたのですが、ついにやってきました。
この日!!
スクールのロゴが完成いたしましたので、改めてご紹介いたします😭‼️
愛亀ワカメをモチーフにしたほっこりデザイン♪
こちらが、「おうちフリースクールWAKAME」の正式なロゴです。今後、スクールのワークシートやテキスト、フライヤー、名刺、学校を回らせていただく際の利用案内などに載せさせていただきます。(©️WAKAMEです(`・ω・´)!!)
私は元々もの作りや絵を描いたりすることが大好きなので、
ロゴも自分で作ってみようとしたけどさすがに無理でした(笑)
でも、「ロゴって大切だよなあ」、、、と思いながら、作ってくださる方を探していました。
そして今回、趣味の「ハンドメイド・アクセサリー」のサイトで「台紙」を作ってくださった方に依頼することにしました。
デザイナー「tanu design」様の作品でございます!!!!!
何週間か前から、私の希望を本当に丁寧に聞き取っていただきながら制作をしてくださいまして、本日めでたく本データ入稿となりました‼️
「tanu design」様、本当に本当にありがとうございました。
よ〜くご覧になるとわかると思うのですが、
かなりの部分を”手描き”で制作されているそうです。
だから全てデジタルで作られたものより、ずっと”ほっこり””あったかい”感じがします。
私は「tanu design」様にロゴをお願いする際に、
未来ある子どもたちを大切に守り育てる事業なので、
やわらかな温かみのあるデザインが希望です
とお伝えしました。InstagramのDMから送らせていただいたメッセージをもう一度見返しながら、なんだかしみじみしています。
私のイメージ通りの、あたたかな可愛らしいロゴを作ってくださいました☺️
スクール名の由来である私たち夫婦の愛亀「ワカメ」が中心でのんびり佇んでいて、
その背中に背負った植木鉢から「若芽(ワカメ)」が生えています♪
”植木鉢から新芽”が生えるイメージは、偶然の一致
実はこの「植木鉢から双葉が生えている」イメージは、
ラフ画のときに「tanu design」様から提示していただき、驚きました。
私が高校教員として働いていた頃、
プリントに自分で描いた「植木鉢から新芽が生えたマン」(なんじゃそりゃ🤣)みたいなやつを、
よく描いていたからです。
それで、「これ入れてください!」って頼みました(笑)
ちなみに私のはこんな感じだったと思います。(落差に驚かないでね?)
・・・・・・・・。
「tanu」様にお願いしてよかった〜🤣‼️
今後の話 〜おまけ〜
さてさて、本日は「国語専科」オンラインスクールに大転換したことについてとか、
小学校1年生〜高校3年生までの子どもたち向けに準備しようとしているテキストについてとか、
学習ツールに関する記事は全く載せられていませんので、
今後少しずつ「教材」と「講座内容」について記事にしていきたいと思います♪
また、「国語」としてだけでなく、
不登校支援に関わることでもあるんですけど、
「ことば」を用いた行動変革のためのワークシートを公開してみたいな〜と思っています。
私自身が自分で作ってやってみて効果があったものと、
様々な書籍や研修で学んだことをミックスして、
「ことば」を自分の心や思考を整理するツールとして用いる方法を教える講座もやっていきたいです。
というわけで、今後の「目標」はこちら
[st-mybox title=”今後アップしていきたい固定記事のリスト” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]- 小1生〜高3生向けの国語学習ワークシート(漢字学習ツール、読解問題練習(評論&小説)、文章構成力育成ツール、小論文添削指導例、看護専門学校入試対策の問題練習、難関大学二次過去問分析例;実際に教員時代マンツーマンで添削指導をしてきた内容について)
- 「ことば」による「こころ」の整理ワークシート(「心理的トリアージ」「自分打ち合わせ」⇨勝手に名付けた🤣)
- 不登校支援の最新ニュースや様々な良質な情報サイトのご紹介
少しずつ、
ロゴにもある愛亀「ワカメ」のように、ゆっくりとした歩みですが、
もしも「WAKAME」を知ってくださって今この文章を読んでくださっている方がいたら、
今後も長〜い目で気長に応援してくださると嬉しいです😅
では、本日のブログはここまで。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう♪