こんにちは〜😆今日は朝からPC作業に勤しんでおります。おうちフリースクールワカメ新潟*代表のフジエダでございます♪
内容としては固定ページを書き換えたり、「ご利用案内」を改訂したりしていました。
そこで、あんまり表立って書いていなかったけど、
”「Webサイト製作初心者講座」を始めてみた”
というお知らせ記事を1つ書いてみます。
初心者の方向け「WordPress」を教えてみたい
突然ですが
実は長年「自分でWebサイトを作りたい」と思っている方って、たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
私もその一人で、かれこれ何年迷っていたかな(笑)
教員時代は、自分で作ったプリントや作品に関する考察をアップしてみたいなと考えていました。
また、”相談窓口”としての意味でWebサイトを構えたかったというのもあります。
自分の表現活動の「母艦」が欲しかったのですね。
私は昔から文章を書くのがとにかく好きでたまらなかった人間です。
今でもそれは変わらない、変わらないどころか好き度が増してきています😅
だから、その「表現した内容」をどこかで発表したくてしょうがなかった。
それを「思い」のまま形にしないのはもったいないなあ〜と常々思っていました。
だから、「PCを触ることが苦手な初心者の方でも安心して受けられる安価なサイト製作講座を作ってみよう!」と思い立ちました。
そしたらこんな感じになりました。
初心者の方向け Webサイト製作支援講座
有料支援料金表【改訂版】
こんな感じになりました☺️
全て「対面講座」で行いたいと思っています。
価格設定はだいぶお安いと思うのですが、
内容の特徴は、ズバリ「Webサイトのコンテンツ&文書作成が中心」であるということ。
だから、
「何を書いていいのかわかんないんだけど、ブログを始めたい」
という方は、その「内容」を見定めることから講座が始まるので長くなります(=料金が高い)
または、
「すでにやりたいことがあって、起業を考えている。Webサイトは自分で作りたい。でも「WordPress」の使用はちょっと不安。たまに質問に答えてほしい」
という方は、質問がピンポイントで時折講座に参加していただくだけだから、期間が短くして卒業できる(=料金が安い)。
そんなイメージで考えています。
あとは、
サイト製作まるっと任せたい
という方向けのメニューも冗談ぽく最後に載せてあります(笑)普通ウェブデザイナーの方に依頼すると、50〜80万程度はかかると思います。
私はWebデザインの知識は全て独学ですし、デザイン学校を出たわけでもありません。
HTMLやCSSなどの基本的な言語も独学で身につけました。
でも、”このくらいのサイトなら、初心者からでもある程度作って運営できますよ”っていう指標にはなるかなあと思っています。
私のPCスキルはこんなもん 〜だれでも、おサレなサイトは作れます〜
私は機械音痴ってほどでもないですが
学校現場で働いていた時、Excel使ってマクロを組んで成績処理の仕組みを管理したり、、、そんな高度なPCスキルも知識も全く持っていませんでした。
Wordは普通に文書作成ができる程度。イラストを挿入したり、行を揃えたり、工夫して色々やってました。
Excelは人並み。表計算の簡単な式は覚えていますが、ごくごくフツーのPCスキル。
PowerPointは電子黒板のある学校で頻繁に使っていたので、結構好きです。(好きってなんだ)だって、アニメーションとか使うの楽しいじゃないですか(笑)
あとは、、、MacBookProを自宅では使用していますが、学校の仕事ではずっとMicrosoft(Windows)だったので、どっちも好きです。(だから好きって、、、)
そう、さっきから連呼していますが。
私、「P C作業」が好きです。
今の事務職の仕事もそこが気に入っているってのもありますね。
建設会社なので、現場写真をまとめてブログにして週に3回はアップしています。(会社でもそっち担当😆よかったらご覧ください→有限会社イスト)
会社のサイトは当然プロの方が作ってくださったものなので、誤解なきよう💦
私の仕事は、ブログ執筆とWordPressの自社サイトの情報初心者更新&施工事例のWebページ作成です。
最近手作りのショップカードも作りました♪
あとは会社の公式LINEの手続きもサクッとできます♪(これは調べればどなたにでもできます😅すごいドヤ〜って書いてすいません)
つまり。
何が言いたいかと申しますと、
web制作のプロではなくても、PCはいじれれば色々世界が広がります。
ネットリテラシーさえきちんとしてれば、大好きなものをどんどん表現していける。
素敵だと思いませんか?
私の夢 〜”作る”&”書く”全般好きすぎて、夢のスケール広がっちゃった件〜
長くなってすみませぬ😅
ついね、熱くなってしまいますよ。
だって私、ハンドメイド作家になっちゃうくらいだから
子どもたちと学ぶこと、一緒に成長していくことと同じくらい、
「作る」ことや「イメージを具体化する」ことに喜びを感じるタイプの人間なんです。
表計算じゃなくて、
血の通った「創作物」を残していきたい。
そんなイメージでしょうか。
だから、、、
この間素敵な先生方とフリースクールの今後についてや、現在運営されているスクールのことについてzoomミーティングさせていただいた時、
ああ〜全国で子どもたちのために毎日頑張っている方々の話を聞いて回って、電子書籍にしたい
と大きな夢ができてしまいました。
もちろん、
ミーティングに参加していらした先生方は
ご自分の言葉で、素晴らしい文章や動画コンテンツを発信できる方々ばかりです。
それはそれはものすごい価値のあるものばかり。
でも、第三者の目を通してまとめた文章はまた違った趣になると考えています。
私の視点でこの素晴らしい方々の想いを一つにした書籍がかけたら、素敵だなあと思いました。
今は紙の本も電子書籍も、どんどん発刊作業のハードルが下がっていますから、個人のレベルでも数年以内に着手できると思います。
ぜひ書籍のスキルも身につけて、発信していきたいと思います。
てなわけで、
「何か自己表現のためのサイトを作ってみたい!」
という誰かのアツい想いを「具現化」するためのお手伝いができたらいいなあ〜と思って、「Webサイト制作支援」始めてみました。
よろしくお願いいたします♪
ではでは、本日のブログはここまで♪
また次回お会い致しましょう。
お読みくださり、ありがとうございました!!!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]〜書き手〜
おうちフリースクールWAKAME新潟
代表 藤枝陽(ふじえだよう)
⏬藤枝のふざけた写真をクリックすると自己紹介ページに飛びます。

〜おまけ〜
私は手を動かして実際に紙と鉛筆でノートに書くのも好きだし、
Webサイトにブログの形で書くのも好きです。
それは何でなんだろうと考えたんですが、
自分の表現活動は、
自分自身の成長のためというより、
誰かに自分の想いを届けたい
私の考えを書くことで、誰かの役に立てるかもしれない
という思いが原動力になっています。
昔は自分の苦しみや苛立ちを吐き出すためだけのしょーもない落書き文😅💦(中学生くらいかな〜)ばっか書いてた時期もありました。
思春期ってそうですよね?そういうドロドロした感情のアウトプットが一番大事だったりする。
だから当時の自分にとってはものすごく大事だったんですけど。
というわけで、青春真っ只中、悩みの渦中にいる時は”しょーもなくない”作業です。
”ドロドロ感情のアウトプット”は未公開でご自分だけの中で大事にしてください。(誰に言ってんの?)
すみません、脱線から戻りますと😄
小学生くらいから小説を書くようになり、
文章を書くために、インプットを欠かさなくなりました。
そのインプットの中で紹介した内容をサイト上で紹介していったり、
読んだ本のレビューをしていったり色々挑戦していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
- Twitterもやってます♪
- note☺️※現在休止中※
- Instagramやってます😃
- 藤枝までお気軽にお問い合わせください♪
- 本家ワカメの写真↑
- 学習室は落ち着いた雰囲気です