【祝*初】無料体験の生徒さんをお迎えします😭

皆さまこんにちは〜😆今日の新潟は天気予報が爆当たりで、朝からずっと雨です・・・🌂名前が「陽」なので、雨には弱いんです(?)

もうちょっと何言ってるかわかんなくなってますが、

私はこういう日はとっても眠くてですね…😪(いいオトナなのに、こんなことをいう私を許して〜😆)

本日は”休養日”ということで、趣味の教室から帰ってきたらずっと自宅でのんびりしておりました。

とにかく!天候はジメジメ🌀してます&眠くって仕方ないのですが(まだ言ってる😅)、明るいニュースを今日はたくさん書きたいと思います!!

 

初めての「無料体験」の生徒さんをお迎えします

2021年6月1日に、新潟税務署に「開業届」を出したばかりのスタートアップ事業所の「WAKAME」。

実は正直申し上げまして、まさかこんなに早く最初の生徒さんをお迎えすることになるとは夢にも思わなかったのです。

とっても嬉しくて、感激が止まりませんでした。

もちろん教材の準備も書類の準備も、全て整っていたのですが、嬉しすぎて驚いています。

 

それじゃなくとも、最近嬉しいニュース続きだったので、やっぱり「行動する」ことって大切だなあとしみじみと感慨に耽っております。

 

というわけで、最近の「WAKAME」ふじえだのニュースをまとめると、次の通り。

WAKAMEの最新ニュース

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

💡ハンドメイド作家としての活動を「note」で公表したらすぐ、Amazonで電子書籍を出すことが決まった‼️(しかも現在発売中

💡WAKAMEの活動(子どもたちへの学習サポートや不登校支援)に興味を持たれたという方から「応援したいのですが、”寄付”という形がよいのでしょうか?」という驚きのお声がけをいただいた😭‼️(そのようなお言葉をいただいただけで感無量でございました。)

💡ご縁があって、初めて保護者の方と無料面談&生徒さんの無料体験授業(1ヶ月分:計4回)が決まった‼️

💡WAKAME公式L I N Eからお問い合わせをいただき、「開業支援カウンセリング」を行うことになった‼️

[/st-mybox]

 

・・・・・・・・😀(しばし、お待ちください)

 

あのう、夢ではないのでしょうか?

全て嬉しいことなので全然疲れてはいないのですが、何せ初めてのこと続きだったので、

自分打ち合わせ」(※次の見出しで説明します)の時間が必要だなと思っています。

 

ここ1〜2週間でなかなかのハードスケジュ〜ルでございましたのでね😅💦

こういう嬉しいことがあった時こそ、ちょっと小休止。

”立ち止まる”ことが大切なんですよね。

 

「よし!とってもいいことがたくさんあったぞ!これからさらにワクワク楽しく活動するために、どうしたい!?」

と、自分に問います。

その時間をじっくりとることを、「自分打ち合わせ」と呼んでいます。

 

「自分打ち合わせ」のやり方

「自分打ち合わせ」という言葉は、フジエダのオリジナルではありません

あるブロガーの方がこの言葉を使用されていて、初めて知ったのですが、

その方のページにもう一度アクセスしようとしても、どうしても見つかりませんでした。

その方のページがとてもわかりやすかったので、もう少し探してみますが、

 

要は、

「今、自分はどのような状態か(精神的/肉体的)」

「現状、何が課題だと感じるか」

「これから、どうしたいか」

「今後、どうなりたいか」

などを自分で、自分に問う作業をするんです。

 

これは、一回で終わるものではなく、

定期的にやっていくことだと思います。

私の場合は、なんでも書けるノートを持ち歩いていて、

時間が空いてカフェに入った時など、

美味しいコーヒーを片手に、ゆっくり紙とペンを使って自分と向き合う作業をします。

この作業をするために、また事業の今後の準備のためにSNSやブログの更新を無理のないペースに落としておりました。

 

 

とりあえず、話を元に戻すと。

以前私が「自分打ち合わせ」というワードを知るきっかけになったブログが見つからなかったので、

もう一度「グーグル先生」に聞いてみたところ、

「自分打ち合わせ」というワードでたくさんのページがヒットしました。

 

その中で「ムトー商店」様という福岡県の雑貨屋さん(カフェかな?)の素敵なブログを見つけました。

2018年の記事で「わたしノート」という素敵な文房具の紹介がされていまして。

「わざわざ自分でノート作るより、今度これ買お〜」

と思ったくらい。

でも、ムトー商店さんのオンラインショップでは売り切れていた(?)ので、

「わたしノート」を今現在扱っているお店について少し調べてみました。

 

「わたしノート」販売店を発見!

めちゃくちゃ可愛いウェブサイトの「マーマーなブックス アンド ソックス」というオンラインセレクトショップで見つけました。

 

こちらのノート、リニューアルしてなんと「楽天」にも売っていました!!!!

おお〜。

意外とサクッと手に入るのね。いいねいいね〜。

この考案者の服部みれいさんという方は、「murmur magazine(マーマーマガジン)」の編集長をされている方だそうです。

「murmur magazine」の最新刊はこんな感じ⇧

2020年9月に23号が発売されたようですが、なんと4年ぶりの発刊‼️と記載されていて、大変驚きました。

中身も、目次を見ただけでは「???」な感じで、俄然気になっております。

もし手に入れましたら、またこちらでご報告します(笑)

こちらはどうやら通販サイト特有の「カート」が無いようで、お問い合わせフォーム的なところから購入するようです。

この話も置いといて、、、。(今日は眠いから超絶脱線ぶりを発揮しております)

 

「わたしノート」に話を戻して。

 

自分が「じぶん」でいるために

 

この「わたしノート」の「Rakuten」の商品ページの紹介文にもありますが、

「わたしがわたし自身になってきたかどうか」

チェックするツールがやっぱりね、誰にとっても必要です。

 

人によっては特にノートも必要ないし、

時間もそんなにいらないかもしれません。

ただ、ふじえだの場合「書く」ことがめちゃくちゃ好きなので、

あえて「好きなこと」と絡めて、「自分打ち合わせ」の時間を取っている感じです。

 

この「自分打ち合わせ」作業=「じぶんが自分らしく生きられているかどうか確認する時間」が取れれば、

どんな状況に陥っていても、何があっても自分の軸に戻っていけると思うんですよね。

 

で、この「わたし自身」でいられているかどうかについては

私の中でも色々な基準があるのですが、

シンプルに言って、

「心穏やかである」

かどうかです。

 

勘違いしてはいけないのは、

「日々何も嫌なことがない状態」

を指すのではありません。

 

”自分にとって”嫌なことや、イライラすること、思い通りにならないことは無くなるはずないので、

嬉しいことや楽しいことと同じように、淡々と受け止めていく。

そうすると、毎日たいていは心穏やかでいられます。

 

でも重要なタスクが増えると、その重要な仕事や大切な人のために使う時間が大量に必要になるので、

自分の心や状況を整理する時間が、一時的に不足することがあります。

 

私は、そのような状態をなるべく避けて生きていきたいんですよね。

今は、事業を立ち上げたばかりでとっても大切な作業や思考する時間が大量に必要なので、

「自分打ち合わせ」をしっかりやりたいな〜と思っています。

 

そして、

「WAKAME」に来てくれた生徒さんと一緒に

授業中の対話の中や、

特別講義として、

この「自分打ち合わせ」をやってもいいな〜と思っています。

めっちゃ楽しそう(笑)

 

ではでは、先ほど楽天様で「わたしノート」をポチったので、

また届きましたらご報告します😆♪

そして、

週明けには「屋号+個人名」の銀行口座が出来上がり、通帳を取りに伺うので、

そのご報告もします。

無料体験授業で学ばせていただいたことや、

今考えている新たなクラウドファウンディングのことなども順を追ってゆっくりと記事にしていきますので、

ぜひまたご覧ください♪

 

今日のブログはここまで☺️

また次の回でお会いいたしましょ〜。

 

 

最新情報をチェックしよう!