私のもらった「気づき」(無料体験からの学び①)

こんばんは〜😆おうちフリースクールWAKAME新潟のふじえだです♪

note,Twitter,そしてこの「公式ブログ」と、毎日3つの媒体で様々な発信をしていくことをルーティンにするのが目標なのですが、

6月第二週あたりから、立て続けに様々な事件(?)が起こりまして、ちょっと自分の仕事の回し方を振り返っておりました(笑)

 

これから生徒さんが増えていくと、もっともっと時間の使い方が大切になってくる上に、

発信したい内容も増えます。

時間は少なくなるけど、書くべきことがどんどん増えてくる!!

そのために、今からもっと余裕をもった作業の時間配分を考えていくべきだと感じていました。

そして、「無料体験授業」をこれだけ早くやらせていただけたことで、その思いは確信に変わりました。

 

生徒さんと本当に楽しく授業ができたことで、もっともっとたくさん教材研究がしたくなりました。

様々なICT教材が欲しくなりました。

算数や英語も勉強したくなりました。

やりたいことが頭の中でばばば〜っと増えてしまったのですね。

 

”これは今から早く準備をしておかないと、今後生徒さんが増えた場合、授業準備の時間が短くなってしまう。”

その事態を確実に回避するために、これからやりたいこと、考えるべきことをピックアップしてみました。

 

今後やりたいことベスト5 〜2021年下半期版〜

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

① 効果的な漢字学習(語彙学習)のツール探し&開発

②「算数」「数学」の教え方を学ぶ(※「算数」(数学)も教えて欲しい!という声が多数)

※実は、算数の文章題や数学の証明問題って、もはや「国語」やん!?って思うことありませんか?

③発達に凸凹があるお子様のための国語(言語)学習方法の研究 (※保護者の方からお声がけいただくこと多数)

④運営資金のためのクラウドファウンディング(寄付をしてくださった方に大きなメリットがあるように、工夫を凝らした返礼品の考案)

⑤小学校1年生から高校3年生までの定番教材の学習用ワークシート作り(※超膨大な量😅💦絶対2021年中には終わりません&エンドレス)

[/st-mybox]

 

ひとまず、”やりたいなあ〜”って思うことは、こんな感じです。

続きまして、「再考が必要だな」と思う点について。

 

今後考え直すべきことベスト5

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

①授業時間の枠を再考すべき。(17時から19時の時間帯に利用したい方が多数いらっしゃる)

②学習場所を複数確保!

※今回新潟市内の方が対面で学習サポートを希望されました。

そこで気づいたんですが、「もしも希望された時間帯「アーク笹出」様が予約でいっぱいだったとき、いったいどこで授業をしたらええのんか!?」って問題が未解決です!!!これは早急に取り組まねば。

③ウェブサイトのGoogleアドセンス広告の審査に落ちっぱなし。合格までしっかり勉強していくべし(ヤラナクチャイケナイベンキョウッテキライ😂)

④「ワカメ」✖️「ハンドメイド バイ アカリコ」のコラボの方向性曖昧。「作品」=「寄付」というはっきりとした形の方針を書こう!!

※作品を購入してくださる方にもしっかりとわかるように、ウェブサイトで明示すべき。

⑤もっと新潟市内のフリースクールや不登校支援事業をしている団体の方と交流したい。

※今のところ、「HOPE」の代表者様とは再度の面談を予定しておりますが、まだまだ全然関係する方々にお会いできておりません。

どうしたらいいのかな?

※新潟市役所学校支援課の方々や、連携協議会に加盟している方々だけではなくて、広く新潟市内で活動されている方と繋がっていきたい。

[/st-mybox]

 

と、こんな感じになりました。

やることいっぱい!!

でも、ワクワク☺️しています。

 

今後のこと 〜明日も続き書きます〜

今日は、昨日のブログに書いた4つの観点のうち、「私がもらった気づき」だけしか書けませんでした。

そのため、一つのテーマ1記事にして、

あと3回連続で「無料体験授業から学んだことシリーズ」で書いていきたいと思います。

 

やっぱり、実際に生徒さんと一緒に授業をするって、楽しすぎて本当にそれだけで幸せなんですが、

私が生徒さんに「教える(伝える、支援する)」ことよりも、

生徒さんとの時間から学ばせてもらうことの方がはるかに大きいので。

 

これは、この「ワカメ」が歩き出したこの時期だからこそ、

絶対に特に細かく書いていかねばならぬ〜‼️と思いました。

楽しいことを書くから、全然苦にならないので一回一回めっちゃ長くなるかもしれませんが、

よろしければまたお付き合いくださいませ。

 

ではでは、今日のブログがこれでおしまい。

また次の回でお会いいたしましょ〜。

ここまでお読みくださって、ありがとうございました☺️

 

最新情報をチェックしよう!